また家族の体調不良のために 1 日分見に行くことができませんでした。今年は暖冬だという話もありましたが、ここ 1 週間ほど本来の寒さになった感じがあります。
シャッター設置
さて、1 日あいて見に行ったところ、掃き出し窓にシャッターが設置されていました。
写真で見る限りシャッターの周りの防水シートが貼られていませんが、深夜に見に行ったところ、ここも無事に防水シートが貼られていました。
電動シャッター
建売の頃はシャッターが標準でついておらず後から施工したのですが、1階のみの施工だったものの掃き出し窓 2 枚、その他窓 2 枚の計 4 箇所で結構な出費になった覚えがあります。
タマホームの場合は手動シャッターは標準装備なのですが、今回は交渉して玄関ドアなどを YKK AP で揃えるかわりにシャッターがつく箇所すべてが電動シャッター になりました。玄関ドアはもともとポケットキーにしたかったこともあったのでむしろ揃えたい感じだったのでいい感じに収まりました。なお、正確には電動シャッター変更については最大枚数が決まっています。今回はその枠内だったために「すべて」という表記にしているだけです。
ただ、高断熱仕様にするためなのかコストの問題なのか、窓のほとんどがシャッターがつかない小さな窓のため、シャッターがつく箇所は 5 箇所になります。
断熱材の施工
1 枚目の写真の下の方には断熱材が入っていた袋が置かれています。そう、断熱材の施工が始まっていました。
といっても 2 階での施工のため、1 階からちらっと見える感じでした。次の日には 1 階の施工も始まったりするんでしょうかね……
軒天
1 枚目の写真だと少し分かりづらいのですが、軒天も施工されていました。
軒先は垂木むき出しでも風情があっていいかなと思ったんですが、そうなると防腐処理とか色々面倒なことになるんでしょうね。
クローゼット造作
あと、これは気づいていなかっただけかも知れませんが、1F 洋室のクローゼットの造作が始まっていました。
まだまだ「それっぽい」レベル感ですし、うちの場合は LDK を除く各居室に収納がある (ただし和室収納は階段下収納) のに加え、1 階 2 階ともにホール収納があるので意外に収納の施工が面倒な感じです。
いつも見させて頂いています、私もタマホームにて建築が始まったばかりですが質問させて下さい。
電動シャッター変更は、追加料金無しだったのでしょうか?私は四ヶ所電動シャッターにしましたが四ヶ所とも追加料金が発生したので。
コメントありがとうございます!
今日押印済みの追加変更工事請負契約書を受領しましたが、電動シャッター変更は完全に追加料金なしでした。
電動シャッター変更そのものはサッシと玄関ドアを YKK AP に揃えるかわりにサービスでしたし、場合によっては電動シャッターへの変更そのものは無料でも電気配線工事代だけ請求されるケースもあるようですが、うちの場合はそこも契約書の明細にはなかったので無料になっています。
この辺は契約のタイミングと営業の交渉次第のような気がしています。
そうですか、調べて頂きありがとうございます
おっしゃる通りにタイミングと交渉次第かもしれませんね、日々の更新とても参考になりますまたお願いします。
ありがとうございます!
タイミングは本当に重要だと思います。うちは親を引き取るのが主目的だったのでタイミングを選べませんでしたが、キャンペーンで坪単価 2 万 OFF と聞いたりするたびにタイミングが重要だと感じます……