以前に再度 TOTO のショールームに行ったと書きました。
その次の週に LIXIL のショールームに行きたかったのですが、色々と予定もあり、ようやく LIXIL のショールームに行ってきました。
今回の目的は、キッチンと洗面台の配色選びがメインです。
キッチン
まずはキッチンから。当初はダークローズメインにしていたのですが、床をウォールナットにすると相当暗くなるわけで……
色々考えていたところ、ショールームの
これに目がとまりました。これは設置予定よりもワンランク上のものですが、実物を見ると意外にガーネットレッドもいい感じですね。
床とのバランス
実は、床はウォールナットや濃い茶系にしようと思っていました。というのは、前に住んでいた建売のフローリングが
明るめの色だったため、どうも
明るい色 = 建売
のイメージが抜けなかったのです。
ただ、実際に色々な配色も含めて考えてみると、つぶしが効くのは明るめの色なのは間違いないですね。ウォールナットなどの濃い色はどうしても設備の配色も選びますし、傷が目立ってしまうのもありますし……
そういうわけで、特にキッチンは明るめのフローリングにしようと思います。
オプション
その思いは今でも変わらず、すでにオプションとして見積もりに組み込んでもらっていますが、いざショールームを見ていると
このハンディボックスがいいですね。カタログを見る限りはこれ単品で 36,000 円もしますが、収納力は後からなかなかカバーできませんからね……
洗面台
洗面台も同様に濃い色にしていました。こちらは実際に濃い色をモデルルームに組み込んだものがあったのですが、
クッションフロアなりフロアタイルは明るい色がほとんどです。また、壁紙もほぼ白系ですし、それを考えると濃い色でもいいかなと思いました。
なんだかんだで配色は色々と迷いますね。明日になるとまた違うことを言ってそうですが、この辺も含めて早めに決める機会を持ちたいものです。