いろいろ書くことはあるものの、何から書いていいのやらというほどすっかり更新が滞っておりました……
タマホームに対して思うことが色々あるものの、まずは今週から始まった外構工事第 2 シーズンについて書いておこうと思います。
そもそも
そもそもの話として以前書いたとおり、引っ越してすぐに外構工事をしていますが、オープン外構にしていました。
実際住んでみると、この写真に写っている前面道路がバス道路ということもあり、それなりに人通りがあります。あくまでも住宅街の寂れた商店街なのでそこまで人通りが多いわけではないものの、オープン外構でリビングがバス道路に面していると、思った以上に人の目が気になるものです。
また、カーポートが野ざらしだったりと色々思うこともあり、
- カーポートに屋根をつける
- 塀をつける
方向で工事をすることにしました。諸般の事情で、機能門柱は一度ぶっこ抜くことになります……
カーポート
さて、工事ですがまずカーポートの組み立てからとなります。今回は三協アルミのカムフィエースワイドにしました。
工事は土日のだいたい 1 日半前後で終わってしまい、こんな感じに……
思ったより柱も強く、東京レベルの積雪なら十分耐えられそうな感じです。仕様上 20cm とは書いてあるものの、近隣の屋根と比べると柱の太さが倍以上に見える感じです。
ただ、問題もあって、柱と配管の関係上、トイレのドアに柱がかかってしまう点です。このため、トイレのドアを全開にできなくなってしまいました。
これ以降の工事
月曜日は天候不順のために工事は中止とのことですが、火曜日以降に塀の設置工事に移ることになります。
なお、月曜深夜から海外出張のため、外構工事の進捗を自分で確認できません。無事終わるとは思うものの、若干心配ではあります……