ちょっと間が空いてしまいました。前回は塀のブロックが積み上がった辺りまででしたが、今回はその上にルーバーが載るところになります。
Contents
ルーバー
今更ながらなのですが、バス通り沿いに住むとどうしても人通りが気になってしまいます。特にLDK の掃き出しがバス通り側にあると、通行人がこっちをみていないのは分かっていてもついつい気になってしまう感じです。
ブロックを目線の高さまで積んでしまってもいいのですが、我が家は庭スペースがほとんどないためにそれだと圧迫感が半端ないことになってしまいます。なので、塀の上にはルーバーを載せることにしました。
今回設置したのは三協アルミのシャトレナシリーズで、元々は横スリットタイプにしていました。ただ、目隠しメインということを考えると横スリットだとどうしても見えてしまうので、最終的にルーバータイプに変更しています。また、LDK 掃き出しの所だけ目線をふさげるように高めにしています。
逆に、LDK の掃き出し窓以外の部分は低めにしています。というより、こちらの高さが標準的なのですが……
最初は若干ダサそうな感じもしていたのですが、意外に悪くないかも……
カーポートの伸縮門扉
これと平行して、カーポートの伸縮門扉も設置されました。
今回はすべて三協アルミで揃えていて、伸縮門扉もカムフィシリーズになりました。伸縮門扉って結構野暮ったいイメージがあったのですが、木目調にするといい感じに塀とマッチしているかと思います。
勝手口側門扉
最後に前回書いた勝手口側の門扉ですが、こちらもついていました。
結構いい感じだと思います。本当は玄関側もこういった感じにしたかったのですが……