土曜日分を日曜日に更新しようとして、バタバタしていてすっかり忘れていました。
Contents
瓦の搬入
午前中に別件で近所を通ったのですが、その際に瓦が届いていました。
このまま別件で移動したのですが、夕方に再度現地に来てみると、着々と屋根に搬入されていました。
このはしごがエレベータになっており、屋根の所までは自動で上がるようになっています。昔はこれが手動だったわけで、そうなると相当大変な作業ですね。
この時点ですでに 16 時半だったので、実際の瓦葺き作業は週明けということでしょうか。
1 階ボード施工
中に入ってみると、ついに 1 階洋室部分で石膏ボードの施工が始まっていました。
2 階にはほぼ 2 日かかっていたので、1 階もだいたいそのペースでしょうか。壁面積的には 1 階の方が少ない気もしますが……
1 階トイレの給排水工事
ボード作業と平行して、基礎工事のときの水道業者がトイレの給排水工事をやっていました。
縦に延びているパイプは 2 階の給排水部分で、この部分はパイプスペースになります。当初は向かって右側だったのですが、家族全員が右利きだということもあり、右側はやめて左側に変更してもらいました。
その他
そういえば、現地に行くと結構な勢いで写真を撮っているわけですが大工の立場からすると相当プレッシャーになるようで、写真を撮る理由を恐る恐る聞かれてしまいました。
現時点ではその写真で何か騒ぐと言った意図があるわけではなく、あくまでも進捗の記録と家族間の進捗共有で使っているだけなのでそういったニュアンスで説明はしていますが、何か問題があればそのときに使えるのも事実です。
別に全く信用していないといったわけではありませんが、他の HM は知りませんが、タマホームの場合はコストカットのためかあまり工務が現場を回っていなさそうなので、適度に緊張感のある作業をしてもらうという意味でも写真を撮りまくるのはいいと思います。実際、ほぼ毎日午後には現場を見に行っていますが、棟上げ以外で工務と現場で会ったことがありませんからね。
その流れで、階段ができる時期も聞いてみました。5 年ほど前からタマホームの施工方式が変わり、ボードを貼り終わった段階で上階からつけていくそうです。なので、このまま行くと今週中には階段がつくイメージでしょうか。