造成工事が始まっていました
以前、造成工事のスケジュールが決まったと書きましたが、見に行ったところ造成工事が始まっていました。 実際は木曜日スタートの予定だったのですが、天候の関係で金曜日スタートでした。先週は実質 1 日だけだったのですが、 周囲… Continue Reading
以前、造成工事のスケジュールが決まったと書きましたが、見に行ったところ造成工事が始まっていました。 実際は木曜日スタートの予定だったのですが、天候の関係で金曜日スタートでした。先週は実質 1 日だけだったのですが、 周囲… Continue Reading
3週間ぶりの打ち合わせとなってしまいましたが、境界立会や土地造成のスケジュールが出てきたこともあって、今後の大まかなスケジュールが決まりました。
土地を買ったときにハザードマップは確認したものの、当時は地盤の状況を知るすべがなかったので、なかばバクチのような状態で買ってしまいました。 実は国土地理院が地盤を色分けした土地条件図を作成しており、インターネットから閲覧… Continue Reading
前回の境界立会のスケジュールに続いて、切り土造成工事のスケジュールも出ました。
6 月中旬に公共用地境界確認申請書を提出して 2 ヶ月、ようやく境界立会の日程が来月頭に決まりました。
世間は盆休みですが、若干の進捗もありました。以前、下手に土留めをやり直すよりも切り土をした方がいいんじゃないかと書きましたが、その見積もりが届きました。
前々から何度か書いていますが、買った土地は東京都都市整備局が平成 25 年度に実施した「地震に関する地域危険度測定調査 (第7回)」によると周辺よりも微妙に危険度がアップしています。といっても武蔵野台地に載っているのは変… Continue Reading
以前、現地で打ち合わせした土留めのやり直しと最低限の外構工事の見積もりが出てきたので、それをもとに打ち合わせしてきました。